●稼げるアドバイス
「もう書き終わったの?」先輩が声を掛けてきた。

「まだですが。ここまで書けたので、動きを確認しています。」

「よくないな。先に全部書いちまいな。」

「でも、ひとつひとつ確認して行ったほうが間違いが少ないと思います。」

「それで、いつ終わるんだよ。」

「今日の夜か、明日の朝には。。。」
と言いながら、自分でも明日までに終わるかさえ 判らなかった。

「それで儲かるのか?」
「え?」先輩の質問の意図がわからない。

「俺たちは、仕事をやっている以上、その道のプロだ。
 プロは、利益の出ないことは、やっちゃいけない。
 やることなすこと、全部利益を出さないといけないんだ。」

「はあ。」
『そんなこと判ってから、頑張ってやってるんじゃないか』と言いそうになる。

「いいか、もうおまいさんもプロだ。
 今やっている事も、どうしたら利益になるかを考えてやれってことだ。」

「どうしたら利益になるか、ですか。」

「そうだ。俺たち開発屋だ。開発の原価は殆ど人件費だ。
 だから、人件費を削るほど利益がでる。
 人件費を削るというのは、開発に掛ける時間を減らすと言うことだ。」

「そうですね。」ここはおとなしく聞いておこうと思った。
 
「だから、時間を掛けない様にやれってことだ。
 先に 全部書きおわってから、まとめてデバッグをするようにしな。」
(デバッグ=仮に動作させながら、不具合を見つけ、修正を行う作業)

「でも、先に全部書いたら、先に書いた部分のミスに気づかないかも」

「真剣さが足りないんだよ。ミスをしない様に注意して書けば、そうそう
 ミスるものではないし、後戻りするするものでもない。」

「そういうものですか。」
真剣にやっているつもりだったが、ここは従っておこう。
 
「書き方のコツを教えてやろう。先に 全体の骨組みを作るんだ。
 頭の中で、シュミレーションして、きちんと動きがイメージできるまで、
 骨組みだけ修正していくんだ。
 ひと通りの動きがイメージできたら、一気に肉付けすればいい。」

「!なるほど。」

この時先輩が教えてくれたやりかたは、ものづくりの基本だったのだが、
業界が成熟していないため、こうした基本を意識している人は少なかった。

「でも、何で そこまで教えてくれるんですか?」

「お前が まにあわない分、だれがやっていると思っているんだ?
 給料泥棒はいらないんだよ!」

「よくわかりました」

この日、一人の『稼ぐ』技術者が誕生した。


●絶妙のタイミング

ちょっとしたアドバイスがきっかけで、状況が一変するすることがあります。

しかし、聞く人に状況を打開する意識がなければ、のれんに腕押しです。

そのため、アドバイスをするにもタイミングが重要です。

前述の場合、先輩は普段から、私の作業の様子を見ていました。
私が上司から、もっと早くやるようにと言われているのも見ていました。

そのとき、私は早くやろうとは思っていましたが、作業のやり方そのものを
変えるという事までは、考えていなかったのです。

もし、このアドバイスが、入社間もない頃だったら、聞いてもわかりません。

1〜2年経ってからだと、非効率な作業パターンに染まっていたでしょうから、
理解しようとすら しなかったでしょう。

そういった意味で、絶妙のタイミングでした。

戻る